生地屋のQ&A

布生地のプロフェッショナルが わかりやすく解説してます。

生糸とは(キイト ナマイト) 生絹(キギヌ) ローシルクとは(raw silk)

キイトとナマイト 両方読めますが、意味が違います。

生糸(キイト)とは (raw silk)
一般に言う絹糸の事で「かいこ」の繭を70℃ほどのお湯に浸け ほどいて繰り取った糸のことです。絹糸本体のフィブロインを セリシンが覆っています。生絹とかローシルク(raw silk)とも呼ばれます。

生糸のまま織って、通常染め加工前の精錬(セイレン 練り)で セリシンを除去して、普通の絹織物になります。セリシンを除去して 初めて硬い生機(キバタ)から、絹鳴りのする柔らかい絹織物になります。生絹織物(キギヌオリモノ)とか後練織物(アトネリオリモノ)と呼ばれます。

目を粗く織って、わざと精錬しないで 細かい網の目状に仕上げた 硬いオーガンジーのような織物もあります。また 生糸のまま製品にして、厚みのあるつるつるしない 使えば使うほど柔らかくなる製品もあるようです。
生糸の靴下

(生糸の製品は 混率上はシルク100%ですが、くずなどが混入しており 実成分上はシルク100%では ないようです)

もっと読まれたい方は 次をクリックしてみてくださいませ~♪
生糸とは(キイト ナマイト) 生絹(キギヌ) ローシルクとは(raw silk)